カリウムについて

カリウムは細胞内に多く含まれています。細胞外には少ないため細胞内外の

濃度差を利用して電気(正確には電位)を発生させて体内を調整しています。

心臓を正常に動かすためにはカリウム濃度が正常であることが大切なため

カリウム濃度が上下すると不整脈、心不全を起こします。

 

カリウムも体内には必要なミネラルですが、大部分を尿中に排出しており

腎臓が悪くなると体内に蓄積し、高カリウム血症を起こします。

 

太っている患者さんでリンは高いがカリウムは正常値の患者さんを見たこと

がありませんか?

カリウムは細胞内に多いため、細胞が多い体の大きい患者さんは細胞内に

貯める能力も高いため上がりにくい傾向があります(個人差はあります)。

 

カリウムの多い食品

1、イモ類

2、野菜類

3、果物

4、海藻類

5、抹茶、玉露、コーヒー、ココアなど一部の飲み物類

 

あえて1番はイモ類にしました。カリウムの含有量が多く、1回の食べる量が

多くなりやすいためです。野菜類は農家や趣味の畑で野菜などを栽培して

いる人は注意が必要です。当院の付近も土地に余裕があるため趣味で畑を

している患者さんが多いです^_^;

果物はビタミン補給のため適度に食べてほしい食材です。

最近、抹茶や玉露入りの緑茶、玄米茶が市販されています。コーヒーが好きな

患者さんは1日3杯以上飲むこともあります。飲み物も細かく確認しましょう。

 

減塩の塩?

今まで数人の患者さんで確認された商品です。

普通の塩は塩化ナトリウム(NaCl)が主成分ですが、塩分が約半分の

減塩の塩は、塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウム(KCl)を使用して

います。これを使うと自殺行為になりかねないため、原因が分からない

場合は必ず確認しましょう(奥さんが患者さんのことを気にして購入した

こともありました)。

※「減塩の塩」でも塩化カリウムを使用していない商品もあります

 

 

 

当院で使用している資料を少しずつ公開したいと考えています。

 

資料のページへ